- 申込受付中大阪会場2025.6.19 Thu
- 申込受付中東京会場2025.7.17 Thu








本イベントは終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました!


オンラインイベントが主流になったいまだからこそ、人とのつながりがより価値のあるものと感じています。
リアルに聞くことで刺激になる、
リアルに話すことで理解を深めることができる、
リアルに交流できることで新たな発見が見つかる、
同じ課題や志をもった人たちが集まり交流することで、新たな『ツナガリ』やアイデアが生まれる、そんなユーザー同士が交流できる場が「OV-AN meetup」です。
リアルで会って、話をして、ともに『ツナガリ』ましょう!
ぜひ、皆様のご参加お待ちしております!





BENEFIT 参加のメリット
- 他事務所の活用事例を学べる
- 事務所運営に役立つ情報を入手できる
- ユーザー間の繋がりから新たなアイデアが見つかる
- マネージャー同士で交流できる
- マネジメントに関する課題を共有し、解決策のヒントが得られる
- 現場での活用方法について意見交換ができる
TIME SCHEDULE タイムスケジュール
2名のユーザーに登壇していただき、20分間のプレゼンを行います。事務所の課題や解決に向けた取り組み、成果について実際の事例を交えてお話しいただきます。事例から事務所運営や業務に関する貴重な学びを得ることができます!

LTで取り上げたテーマをもとに、参加者同士で深掘りした意見交換を行います。お互いにアウトプットし合うことで、さらに多くの情報を得ることができ、実務に活かせる視点を共有することができます!

美味しい食事を楽しみながら、リラックスした雰囲気の中で得た学びや考えをシェアします。参加者同士の交流を通じて、新たな「ツナガリ」やアイデアを発見できる場です。本編で聞き足りなかった話や話したかった方との交流は、ぜひ交流会でお楽しみください。

EVENT AGENDA イベント詳細
- 大阪会場
- 東京会場
-
蟹山昇宏税理士事務所
所長 税理士蟹山 昇宏氏
-
税理士法人SHIP
営業&CSリーダー中村 智尋氏
-
開催日時2025年6月19日(木)14:00-17:00(交流会 18:30-20:30)
-
対象者財務維新ユーザーまたはbixiderの方、会計事務所の運営に携わる方
-
参加費10,000円(税抜)/人
-
定員30名
-
会場ナレッジキャピタル カンファレンスルームタワーB RoomB02 大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪北館 タワーB 10階
JR大阪駅 徒歩1分
地下鉄御堂筋線 梅田駅 北口 徒歩3分
※本イベントは予告なく内容を変更する可能性があります。予めご了承ください。
-
BIZARQ会計事務所
代表取締役社長吉岡 和樹氏
-
さつき税理士法人
代表社員 税理士坂田 英昭氏
-
開催日時2025年7月17日(木)14:00-17:00(交流会 18:30-20:30)
-
対象者財務維新ユーザーまたはbixiderの方、会計事務所の運営に携わる方
-
参加費10,000円(税抜)/人
-
定員30名
-
会場FinGATE KAYABA 1F 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1
東京メトロ 東西線・日比谷線 茅場町駅 徒歩1分
東京メトロ 銀座線・東西線、都営浅草線 日本橋駅 D2出口 徒歩5分
※本イベントは予告なく内容を変更する可能性があります。予めご了承ください。
ARCHIVE
OV-AN meet-up 2024FORM お申し込みフォーム
-
蟹山昇宏税理士事務所
所長 税理士蟹山 昇宏氏
1987年生まれ。大阪府出身。祖父の相続問題をきっかけに税理士を志す。個人税理士事務所、大阪市内の中堅税理士法人、国内系大手税理士法人にて勤務。
2019年1月に蟹山昇宏税理士事務所を開業。「IT活用・業務効率化・生産性の向上」をキーワードとして、大阪を代表する税理士事務所を創ることを目標に活動している。
近畿大学大学院で所得税法の講師をしている。
-
税理士法人SHIP
営業&CSリーダー中村 智尋氏
福岡県出身。大学卒業後、東京で就職し、金融業界で7年間にわたり営業・カスタマーサポート・営業企画に従事。多様な業務を経験した後、2015年 結婚を機に豊橋へ移住し税理士法人SHIPへ入社。営業として新規問い合わせ対応を中心に、提案から契約締結、会計ソフトやbixidの導入支援までを担当。Instagramの運用やホームページの更新など、広報業務にも携わる。培った知識と経験を活かし、日々お客様の課題解決に取り組んでいる。
-
BIZARQ会計事務所
代表取締役社長吉岡 和樹氏
上智大学中退後、中堅会計事務所で7年勤務し、2014年にBIZARQ Groupの前身となる会計法人を設立。
現在は売上規模が1,000万円未満から50億円規模までの顧問先約320社に対し、会計・財務のコンサルティングだけでなく、経営や財務のご相談も幅広く対応し、顧問先に信頼される実務プレイヤーとして活躍中。社員は事務所スタッフ以外にもリモートスタッフ25名程度抱え、全国の優れた人材を積極的に採用している。
-
さつき税理士法人
代表社員 税理士坂田 英昭氏
さつき税理士法人代表。早稲田大学政治経済学部卒業。在学中からプロの音楽活動をしていたが、大学卒業と同時に挫折。その後税理士を志し、2014年に税理士登録。2018年に老舗会計事務所を引継ぎ、さつき税理士法人を設立。クラウドシステムを利用した経理改善コンサルティング、中堅~大規模法人の税務を得意とする。3代目税理士。