貴社の強みや顧問先企業のサポートについて、重視している点を教えてください。
横谷様:私たちは、税務・会計を超えて“経営支援型会計事務所”として活動しています。
売上1〜30億円規模の中小企業を中心に、freeeやbixidを活用した経営数値の見える化、ブラザシップカレッジでの財務学習、そして実践的な財務コンサルティングを通じて、経営改善と未来志向の経営管理を支援してきました。全国の会計事務所が集う経営支援大会では3度の優勝経験もあります。こうした実績を基盤に、経営者に安心と感動を届けられることが私たちの最大の強みと考えています。
bixid導入のきっかけを教えてください。
横谷様:freeeとbixidの協業開始のPRを見て、「これは将来的な生産性改善と品質向上に寄与するツールだ」と直感し、その場ですぐに説明会に申し込みました。
導入の決め手になったのは、変動損益計算書が簡単に作成できることと、単月の部門ごとの利益を前期比で見られることです。
実は、これらの機能は初回説明時にはなかったのですが、要望した翌日に実装いただき、開発の速さと伴走姿勢に信頼を持てたことも大きいです。
導入後は、別システムでおこなっていた予実管理をbixidに一本化し、お客様への月次報告から予実管理、計画策定までを一体で管理できるようになりました。
導入前はどのような課題をお持ちでしたか?
横谷様:当時のブラザシップは、弥生会計からfreee会計への移行期にありました。
弥生会計では「参謀役」と連携し、変動損益計算書やグラフィカルな資料を作成していましたが、freee会計のレポートはシンプルな一方で、変動損益計算書が作れない・図やグラフが少ないといった課題があったんです。また、お客様との中期や単年度計画の策定もExcelで資料を作る必要がありました。
bixidを導入したことで、要点をまとめた図やグラフを簡単に作成でき、視覚的になったことでお客様にも伝わりやすくなりました。さらに、単年度計画もスムーズに作成でき、納税予測の精度も高まったと感じています。
顧問先への報告において、bixidをどのように活用されていますか?
横谷様:モニタリング機能を用いて月次報告をしています。
経営数値に対するお客様の理解度が高まったのはもちろん、従来の試算表に比べてビジュアル的で説明がしやすいので、経験が浅いスタッフでもお客様とのコミュニケーションが円滑にとれるようになりました。
また、経営計画の機能では、決算予測を作成することが多いです。以前はExcelを使って納税予測をおこなっていたのですが、bixidなら一瞬で作成でき、正確に予測できるので重宝しています。
顧問先の反応はいかがでしょうか?
横谷様:顧問先からは「試算表は数字の羅列で見る気がしないが、bixidのレポートは分かりやすい」と好評です。特にモニタリングレポートは、BSの構造を図で示してくれるので「一目で理解できてうれしい」と言われますね。
推移表についても、将来の利益水準を予算・実績・前期数値と照らして把握できる点や、予算や前期数値に対する進捗率がバーで表示される点が喜ばれています。
総じてお客様の満足度はとても高く、私たちもうれしく感じています。
製販分離の体制をとられていると伺いました。環境構築をするうえで、どのようにbixidを活用されていますか。
横谷様:コンサルタント(税務・会計スタッフ)が、経営支援に集中できる環境を作るため、製販分離の組織づくりをしています。
経営者との面談はコンサルタントが対応し、内勤やフルリモート社員の「財務支援部」が、記帳代行・月次監査・決算申告などの一次対応を担っています。
この体制の中で、お客様が入力した会計データの監査業務において、bixidを最も活用しています。財務支援部でbixidの「会計データチェック」機能を使い、毎月の入力内容を確認してエラー箇所にコメントをつけ、コンサルタント担当者に回します。担当者は、その内容を確認した後、「エラーチェックレポート」をお客様に送り、お客様に修正や関連資料のご提出をお願いするという流れです。
このフローによって生産性は大きく改善しました。
目視ではなくシステムで網羅的に確認できるため、人による確認箇所のばらつきもなくなり、品質も向上しました。さらに、依頼事項をエクセルにまとめる必要がなくなり、結果として月次監査にかかっていた時間は4分の1程度に短縮されています。
監査の時間の削減と品質の均一化を同時に実現「会計データチェック」
約300個のチェック項目が初期設定されており、独自カスタマイズも可能!必要なチェックの追加や不要なチェックの廃止など、毎月のチェックの精度を上げて監査業務の効率化を図ることができます。チェック結果は顧問先と共有することも可能です。
bixidのサポート体制について、ご意見ご感想をお聞かせください。
横谷様:現状のサポートには大変満足しています。問い合わせへのレスポンスが非常に速く、改善要望も短期間で対応いただける点に驚いています。今後利用者が増えると、難しくなるとは思いますが、このスピードと伴走姿勢が、維持されることを期待しています。
bixidの導入を検討している方へのアドバイスお願いします。
横谷様:bixidは、特に「お客様にもっと分かりやすく伝えたい」「月次や計画作成を効率化したい」と考えている事務所におすすめできるツールです。
導入当初、顧問先数社で試していましたが、今ではbixidで対応する顧問先は大幅に増え、欠かせない存在になっています。操作は直感的で始めやすく、サポートも非常に迅速で安心感があります。
bixidは単なる効率化ツールにとどまらず、お客様とのコミュニケーションを深める心強いパートナーになるはずです。