伴走支援の実践スキルを習得!
伴走支援実践講座

bixidを活用した伴走支援サービスを学習し、
bixidを活用するための実践スキルを身につけることができます。

申し込む
bixidアカデミー
bixidアカデミー
bixidアカデミー
顧客満足度向上のための組織づくりをはじめませんか?
まだ実務経験が浅いスタッフに、将来有望な人材として成長してもらいたい。
社内で十分な研修が難しいため、外部の研修プログラムを検討したい。
実務経験が浅いスタッフでも
現場で即実践できる報告・予測スキルが身につきます!
本講座で段階的に報告・予測スキルをレベルアップできます
受講対象

経営者との面談の経験が浅い方

面談時のコミュニケーションに不安がある方

経営者ともっと未来の話をできるようにしたい方

参加要件

担当先を持っていて、実践ができる方

基礎講座の損益報告講座・損益予測講座を受講済の方

伴走支援実践講座では伴走支援をおこなう上での
実践スキルが身につきます
「伴走支援」とは?

会計事務所が顧問先の経営者と同じ目線に立ち、会計情報をもとに意思決定を行えるよう継続的に支援することです。経営の質を高めるために、寄り添いながらサポートを習慣化していきます。

「伴走支援」とは?
伴走支援実践講座とは?

会計事務所が経営者と共に歩む形で支援を行うためのスキルや知識を学ぶための講座です。
この講座では、会計事務所のスタッフが経営者にどのように支援を行うべきか、ケーススタディやロールプレイを通じて具体的な方法を学びます。

伴走支援実践講座とは?
受講ポイント
  • 実践的なスキル

    ケーススタディやロールプレイで、実践的なスキルを身につけることができる

  • 良い部分を吸収して実践に活かせる

    他の受講者の工夫や対応から学び、良い部分を吸収して実践に活かせる

  • 短期集中型講座

    短期集中型講座で、現場で即活用できるbixid のスキルを身につけられる

伴走支援実践までの流れ
bixidアカデミーでは、bixidの運用方法から顧問先への伴走支援サービス実践までが網羅的に学べる講座カリキュラムとなっています。​
  • STEP1
    登録

    担当顧問先会計データの登録

  • STEP2
    基礎学習

    受講前に「bixid quest」で基礎学習の実施

    詳しくみる
  • STEP3
    伴走支援基礎講座

    bixidアカデミーで運用スキルを習得

  • STEP4
    実践

    bixidを使った業務を開始

    or
    経験が浅く、経営者との対話に自信がない方
    • 月次報告が一方通行になりがちで、どう工夫すべきかわからない
    • 月次報告で1時間経営者と話せるようになりたい
    STEP4
    伴走支援実践講座

    bixidアカデミーで実践スキルを習得

    STEP5
    実践

    bixidを使った業務を開始

※伴走支援実践講座は伴走支援基礎講座を受講された方が受講対象です。
講座の詳細
伴走支援実践講座
オンライン講座:90~120分/回プラン:スタンダード以上

全6回の講座を通して、インプットだけでなく、実践の場を設けながら段階的に運用実践レベルを向上させていきます。
※伴走支援実践講座はbixider特典対象外です。(基礎講座のみ特典対象)

  • 1
    bixidを活用したプレゼンができる
    気になる数字を伝える力

    損益報告+利益・納税予測を行えるようになることでbixidを活用したプレゼンスキル習得を目指します。

    【内容】
    損益の報告+利益・納税予測
    インプット操作と流れの理解
    アウトプット報告と予測のプレゼン実践
  • 2
    bixidを活用した対話ができる
    気になる数字をヒアリングする力

    損益報告+利益・納税予測を経営者と一緒に予測できるようになることでbixidを活用した対話スキル習得を目指します。

    【内容】
    損益の報告+利益・納税予測
    インプットヒアリング項目の整理
    アウトプット現状のヒアリングと未来の見直し実践
  • 3
    伴走支援実践
    ヒアリングしたものを未来予測に活用

    伴走支援者として損益報告+利益・納税・資金予測を経営者と一緒に予測できるようになることでbixidを活用した対話の高度化を目指します。

    【内容】
    損益の報告+利益・納税・資金予測
    インプット資金予測の理解、感覚と数値のズレの検証
講座スケジュール
第1クール
6受講開始
定員
6
受付開始
4月1日(火)
受付締切
5月30日(金)
スケジュール
6/6(金)
キックオフMTG
6/10(火)
運用実践レベル1 講座
6/23(月)
運用実践レベル1 ロープレ
7/7(月)
運用実践レベル2 講座
7/25(金)
運用実践レベル2 ロープレ
8/8(金)
運用実践レベル2 ロープレ※1
8/22(金)
運用実践レベル3 講座
第1クール
6受講開始
定員
6
受付開始
4月1日(火)
受付締切
5月30日(金)
スケジュール
6/6(金)
キックオフMTG
6/10(火)
運用実践レベル1 講座
6/23(月)
運用実践レベル1 ロープレ
7/7(月)
運用実践レベル2 講座
7/25(金)
運用実践レベル2 ロープレ
8/8(金)
運用実践レベル2 ロープレ※1
8/22(金)
運用実践レベル3 講座
第2クール
8受講開始
定員
6
受付開始
6月2日(月)
受付締切
7月31日(木)
スケジュール
8/19(火)
キックオフMTG
8/28(木)
運用実践レベル1 講座
9/8(月)
運用実践レベル1 ロープレ
9/25(木)
運用実践レベル2 講座
10/7(火)
運用実践レベル2 ロープレ
10/14(火)
運用実践レベル2 ロープレ※1
10/24(金)
運用実践レベル3 講座
第2クール
8受講開始
定員
6
受付開始
6月2日(月)
受付締切
7月31日(木)
スケジュール
8/19(火)
キックオフMTG
8/28(木)
運用実践レベル1 講座
9/8(月)
運用実践レベル1 ロープレ
9/25(木)
運用実践レベル2 講座
10/7(火)
運用実践レベル2 ロープレ
10/14(火)
運用実践レベル2 ロープレ※1
10/24(金)
運用実践レベル3 講座
第3クール
10受講開始
定員
6
受付開始
8月1日(金)
受付締切
9月26日(金)
スケジュール
9/30(火)
キックオフMTG
10/9(木)
運用実践レベル1 講座
10/17(金)
運用実践レベル1 ロープレ
10/27(月)
運用実践レベル2 講座
11/11(火)
運用実践レベル2 ロープレ
11/20(木)
運用実践レベル2 ロープレ※1
12/4(木)
運用実践レベル3 講座
第3クール
10受講開始
定員
6
受付開始
8月1日(金)
受付締切
9月26日(金)
スケジュール
9/30(火)
キックオフMTG
10/9(木)
運用実践レベル1 講座
10/17(金)
運用実践レベル1 ロープレ
10/27(月)
運用実践レベル2 講座
11/11(火)
運用実践レベル2 ロープレ
11/20(木)
運用実践レベル2 ロープレ※1
12/4(木)
運用実践レベル3 講座
※1 参加人数によって開催されない場合があります。(4名以上で開催)
※記載された内容は予告なく変更することがあります。
講座カレンダー
FAQ
講座の参加にはどのような準備が必要ですか?
事前にbixidアカデミー伴走支援 基礎講座の「損益報告講座」・「損益予測講座」の受講が必要です。
また、bixidアカデミー受講前に顧問先データの登録作業をおすすめします。受講中はbixidを操作しながら受講できる環境があるとより理解度が高まります。
会計事務所経験が浅くても受講できますか?
会計事務所経験が浅い方こそぜひ受講していただきたい講座内容となっております。本講座は、初心者の方でも無理なく学べるように設計されており、基礎から段階的にスキルを習得できる内容となっています。経験が浅くても、講座を通じて着実に成長できるので安心してご参加ください。
申し込み後のキャンセルはできますか?
受講料のお振込み前であればキャンセルを受け付けておりますが、受講料お振込み後のキャンセルは受け付けておりません。受講者や受講日の変更をご検討ください。​
講座申込