月次決算の早期化で経営のリアルタイム化を実現し、経営レポートの自動作成で、経営支援の標準化を可能にします。
個別説明申込はこちら
freee会計で入力したデータはAPI連携でbixidに自動取り込みできます。会計データをbixidで自動チェック(監査)することで、正確なデータ作成が可能となります。
また、会計データをもとに自動で経営レポートを作成できるため、より効率的な月次報告がおこなえます。
freee会計をbixidに連携すると、数クリックで月次の会計データをチェックできます。
検知された仕訳を修正する時は、bixidからダイレクトにfreee会計の修正画面に移動するため、修正作業をスムーズに行えます。
経営者が理解しやすいビジュアルの月次報告レポートをワンクリックで作成可能です。
また、bixidの経営レポート自動メール機能を使って報告したい帳票を選んで送信予約するだけで経営者の方に月次の経営状況を報告できます。
※経営レポート自動メール機能は有料プラン(bixider)限定機能です
freee会計に登録された銀行やクレジット明細など日々の入出金取引をbixidに資金実績として毎日連携します。
この資金実績とbixidに登録した入出金予定を組み合わせることで、限りなく現実に近い資金予測をタイムリーに把握できます。
※資金繰り機能はオプション機能となります
事務所の規模拡大に伴い、標準化や平準化を意識した組織作りを行う必要性が高まってきました。
bixidの監査業務や報告業務、そして支援業務という幅広い領域の業務標準化を実現できるところに魅力を感じています。
組織を成長させていきたいと考えている中で、社内メンバーの属人化とそれに伴う品質のばらつきが問題として浮き彫りになってきました。
会計の標準化をfreee会計に、コンサルティングサービスの標準化をbixidに役割分担することによって、提供サービスの底上げに役立っています。
サポートスタッフの方へ機能要望をお伝えすることも多いのですが、ユーザーの声がサービスに反映されるまでのスピード感には正直驚いています。
SaaS型サービスは既存の機能にとどまらず、常に進化していくものと考えているので、bixidには今後の可能性を強く感じています。